普段スーツを着て仕事をしている人はそれほど悩まないでしょうが、スーツを着慣れない人にとって面接時の服装マナーはとっても難しいのではないでしょうか。
そこで今回は面接官の立場も、中途採用応募者の立場も、両方を経験したちぃパパの経験をもとに、面接時の服装についてアドバイスをさせていただきます。
あ、それから・・・
このブログは基本的にはサラパパ世代の方向けに書いていますので、対象年齢と性別に偏りがありますが、その点はご容赦ください。服装に関する記載は主に男性サラリーマンを想定しています。しかしサラパパ世代以外の若い方も、絶対に参考になると思いますので、最後まで読んでくださいね。
服装マナーについて
ちぃパパは以前の職場で営業の経験もあり、お客先を訪問する際に実際に気を付けていたことや、またちぃパパさんが採用側の面接官をした経験から、採用する側が特に気になる点をご説明したいと思います。では、まずは基本的なところから順番に。。。
スーツについて
男性の場合、特に服装の指定がなくても採用面接にはスーツを着て臨むべきです。これはビジネスマンに限らず、例えば製造業など採用後にスーツを着るような機会がない職種であっても同じです。
スーツは社会人の制服ですから。
公式の場である採用面接や試験にスーツを着て望むのは、面接に真剣に望んでいるという意気込みを相手に伝えるうえでも大切です。採用後、スーツを着ないような仕事の方であればなおさらビシッとスーツを着込んで、ライバルとの差別化をしてください。
スーツの色ですが、黒や濃厚グレー系にしましょう。なお派手な色ストライプや目立つ柄は避けた方が無難です。
何年ぶりかで出してきたスーツの、サイズが合わなくなってしまっていることもあるかもしれませんが、サイズは出来るだけぴったり合うものを着てください。今どきは、細身のデザインが主流ですが、サイズ感があっていれば今どきのデザインでなくても問題はありません。
ワイシャツについて
ワイシャツですが、白の無地が一番です。アイロンをかけパリッとしたスタイルで臨みましょう。都会のおしゃれなオフィス?に通うビジネスマンであれば、採用後は柄シャツも問題ないでしょうが、面接時は白無地がベストです。
襟のスタイルについては、一時期のボタンダウンの流行は落ち着き、今はワイドカラーが主流ですが、華美過ぎないものであればなんでも結構です。それよりもアイロンは必須と思ってください。
ネクタイについて
ネクタイは、派手すぎず地味すぎず自分のキャラクターに合ったものが良いです。ちいパパさんは面接の際、普段使いのものよりも明るめの色合いを選びました。
柄は無地かストライプがビジネス用としては無難です。なお色と印象については以下の4つが基本的な考え方となりますので押さえておきましょう。
青系、「誠実さ」の印象を与える
赤系、「情熱・積極性」の印象を与える
黄系、「親しみやすさ・活発さ」の印象を与える
グレー、「落ち着き・大人な雰囲気」の印象を与える
私は応募書類の証明写真と面接時には、必ず同じネクタイとスーツで臨みました。明るい色のほうが表情が明るく見えるということと、イメージを統一して面接官に顔をしっかり覚えてもらうための作戦です。
なお、たまにネクタイが曲がっている人、シャツの第一ボタンが緩んでいる人、シャツの襟が乱れている人を見かけます。みなさんはそのような失敗は絶対にしないように注意してください。せっかく用意してきた自己PRも台無しになりますから。
ベルトと靴について
ベルトと靴は、スーツに合う派手すぎない色を選びましょう。採用面接の際には黒が無難です。靴は汚れをしっかり落としてきれいにしておきましょう。雨の日であれば、会場についた後に、トイレットペーパーで汚れをふき取るくらいの余裕があるとよいです。
靴下について
靴下は、黒またはダークグレーなど、スーツの色合いとのバランスを考え濃いめの色を選んでください。
これも実際にちぃパパが目にした例ですが、ダークスーツに白い靴下という方、いまだにたまに見かけます。スーツに白い靴下は絶対にNGですからね。
それから、椅子に座った時にくるぶしやすね毛が見えないように注意してください。もちろんくるぶしソックスはスーツ着用時には絶対に履いてはいけません。
面接官からあなたの姿は、想像以上に良く見えるものです。足元もしっかり見られてますよ。
カバンについて
カバンについては、普段スーツを着ない人は難しいと思います。高級品でなくても良いですがA4サイズの書類が入るビジネスバックを用意しておいた方が良いでしょう。
最近はリュックサックタイプやトートバックを普段遣いで利用しているビジネスマンを多く見かけますね。通勤時に使用するのは問題ないでしょうが、面接時には避けるべきです。これらは印象が良くありません。できるだけ手持ちタイプのビジネスバックを用意してください。
面接中にカバンを足元に置く場合があるかも知れませんので、立てて置けるタイプのものがベストです。クタっとした布製のバックを床に置くのは、学生の様でもありサラパパ世代のビジネスマンとしてはNGです。
スーツのボタンについて
スーツのボタンについて、面接の際は必ず留めましょう。
三つボタンスーツの場合は2つ目のボタン一つを。二つボタンスーツの場合は上のボタン一つを止めてください。
ちいパパは、以前の勤務先で大変お世話になった役員の方に、「目上の人に会う際は必ずスーツのボタンを留めなさい」と教えをいただいたことがあります。それ以降、その教えは守るようにしていますが、偉い方や年配の方は意外と気にするビジネスマナーですので、皆さんも覚えておいてくださいね。
コートについて
冬場は、面接会場までコートを着て行くことが多いと思いますが、ビジネス用のドレッシーすぎないシンプルなコートがあると便利です。コートは、面接会場に着いたら玄関先で脱ぎ、片手で持って訪問しましょう。
クールビズについて
夏場は、どんなに暑くても先方から指定がない限りネクタイをきちっと締めて面接に臨みましょう。クールビズやノーネクタイで臨むのはありえないです。
汗かきの方は、早めに会場に到着しトイレなどで身支度を整えてください。汗が引くのを待つか、汗拭きシートで汗を抑えておくなどの心遣いがあってもよいでしょう。
その他
髭や髪形についても清潔感のあるものを心がけてください。普段整髪料を付けない方も、面接の際は髪形を少し整えておいた方が良いですよ。
会場入りする前には、必ず鏡でヘアスタイルの乱れや、ネクタイの緩みなどを確認しましょう。鏡が無くても、携帯の画面でも確認できますからね。
以上、今回はとっても基本的な服装のお話をさせていただきました。
普段、営業などの仕事をしている方には、当たり前のことだったかもしれませんね。
重要な3つのポイント
最後に服装についての考え方で重要なポイントを3つ説明します。しっかりと頭にインプットしてください。
1.「清潔感」のある人物だという印象を相手に与える
若い人ならまだしも中年のおじさんであればなおさら、清潔感を印象付けることはとても大切です。中年おじさんは若い人よりも見た目で「不利」だと心して、面接時の服装には十分すぎるくらい気を配ってください。だれだって暑苦しい、むっさいおじさんは嫌ですからね。(笑)
2.その場に合った服装ができる人間ということを「アピール」する
ビジネスの場であれば、その場に合わせた服装をするのが当然です。そのような点に配慮できる人間は服装に限らず、常識があり、ビジネスのいろいろな場面でも相手の意を汲んで当意即妙な返しや柔軟な対応ができるはずだと、面接官は考えます。逆にTPOにふさわしくない服装では、空気を読めないやつ、採用しても職場になじめないやつとのレッテルを張られる可能性が大です。面接時の服装では奇をてらう必要はありません。ファッションセンスをひけらかす場でもありません。面接の場に適した服装を心がけてください。
3.採用担当者はあなたの服装を必ずチェックしている
清潔感がありビジネスマンとしてのマナーをしっかり身に付けている人物であるということを、服装からも十分にアピールできるわけです。このチャンスをうまく利用しない手はありません。服装の準備は、面接が始まる前に確実に結果が出る対策の一つ。そして準備した分が確実にプラス評価につながる面接対策と考えてください。見られているということを十分意識して、服装の準備をしてください。