運がいい人は、気持ちが強い人。チャンスは向こうからやってくる

運がいい人は、気持ちが強い人。チャンスは向こうからやってくる ビジネススキル

ここまでざっくりと退職の経緯をお話ししましたが、サラリーマンパパのちぃパパさんの頭に浮かんだことや考えを、これからも少しずつブログに書いていこうと思っています。

皆さん応援よろしくお願いします!!

ところで私にはかねてから一つのポリシーみたいなものがありまして・・・。

それは

俺って運がいい!!

と思い続けていることなんです。

これちぃパパさんの気持ちの持ち方、言い換えれば心の在り方のお話なのですが、仕事をする上でも、いや日常生活を送る上でもとても大事なことなんです。

子供のサッカーをみて感じたこと

子供のサッカーを見て感じたことですが、気持ちの強い子は、チャンスがあれば果敢にシュートを打ちに行くから、成功する回数も増えますよね。

一方、気持ちの強くない子は必要以上に慎重になったり、味方にパスして結果を友達にゆだねてしまい(それはそれで悪いことではないと思いますが)、得点力につながらない。

まぁわかりやすい例ですね・・・。

気持ちの強さがなぜ良い結果を引き寄せるのかというと、

運がいい、運がいいからきっとできるはず、たとえ失敗しても大したことないし、気にしない。

次のチャンスだって絶対すぐに回ってくるし、もしこれに失敗しても平気。

「だって僕、運がいいんだもん!」

とにかく目の前の一球・ワンチャンスに対して、全力で臨むぞ!!っていう強い気持ちが、良い結果を引き寄せることにつながるのです。

もちろんチームとしての戦術やなんかがあるのですが、まぁ小学生低学年レベルのサッカーとして考えてみてください。

ビジネスも同じ

常にオレがオレがでは困りますが、でもやはり成果を出したいのであれば、気持ちって重要だと思います。

例えばプレゼンのとき。

自分はできるできると言い聞かせてきちんとプレゼンに臨むのと、バタバタと慌ただしく本番に望むのでは、当然結果は全く異なりますよね。

事前に心構えをしっかりしておくってことは、真剣に考えてあらゆる想定をしておくってことにつながります。

それはリハーサルと想定問答をして、姿勢・声色・表情、スタートのつかみやクロージングなどあらゆることを事前にできる限り考えるってこともあるわけですが、

単に準備に時間をかけるということだけではなく、自分の気持ちをONにセットしておくことが重要なんです。

俺の気持ちはONになっているか?

仕事をする上では日々、一つの判断・発言すべてが勝負です。

常に意識して、俺は運がいいと思い続けることが、気持ちを強く保つことにつながり、

そして強い気持ちを維持している人は、迷った時にポジティブな判断が出来るし、ここぞっていう大事な一瞬に、積極的な行動を選択できる

まさにチャンスにシュートを打てる漢(おとこ)なわけです!!

それに、何か困難に向き合ったときにもこの気持ちがとっても生きてきます。

「何となくやばそう」と感じたらすぐに回避する傾向の人と、「こりゃ、逆にチャンスかも」と前向きにとらえて人生を楽しもうと考える人とでは、10年後、20年後の未来は全く違うものになると思うんです。

打たないシュートは決まらない!!

常に気持ちをONにして、チャンスはこちらから取りに行く姿勢。大切ですよね。

だって忙しいんだもんってあきらめていてはもったいないし。

だけど、ブラック企業で働いていたりして、心がすり減っているとなかなかそんな気持ちになれないものなんですよね。これは経験からよくわかります。

そんな状況に陥っている人は、自分の環境を変えるような取り組みも必要ですね。

気持ちを切り替える余力がないほど心をすり減らしていては、明るい未来はやってきませんって。

タイトルとURLをコピーしました